沖縄ひとり旅 ~結縁~ 二日目

あきちゃん。

2011年04月23日 09:13

沖縄二日目

am 5:40 起床



am 6:00 八重瀬町役場前

今日から宿泊・サーフィンスクールの

グループを待ちます



うーじ畑を抜け

シークレットポイント「タクヤ」へ





コシくらいの面ツル波

つよしさんはスクール

ボランティアガイドのミキちゃんとポイントへ

ミキちゃんは福島から今回の震災で

仕事を探し沖縄に来たひとり

前向きな考えを持った優しい子です

波のほうは初心者から中級者向けの

イージーテイクオフからフェイスが広く

押しのある乗りやすい波質

これくらいの波は年間通してあるそうです







ミキちゃんが撮影してくれました

ありがとうございます

貸切で3時間がっつり波乗り



ウエットを干し今日の予定を考えていると

近くにあるやちむん工房に行ってみようかと

つよしさんが誘ってくれました




そばの丼を探してましたが

酒瓶と花瓶専門のようでした




せっかく来たからと窯まで見せてくれ

工程も説明してくれました

ありがとうございました

昨夜「亀かめそば」の話をしたため

そば好きのつよしさん

食べたくなってしまったさぁ~と(笑)

奥さん、ミキちゃんも連れて

みんなで亀かめそばへ



オープン間もなかったので空いていました



これが食べたかった

亀浜製麺所直営の「軟骨ソーキそば」

500円



ふーちばも無料で出してくれます

麺・スープ・軟骨ソーキ全てが美味しい!

求めていた味、ここにありました

つよしさんが店員さんに製麺所の連絡先を聞いてくれ

名刺をいただいてくれました

このことが後々行き先をを照らしてくれることに

食後つよしさんたちと別れて雑貨散策へ



沖縄を代表するホームセンター

「メイクマン」

ここは個人的に好きなので立ち寄っただけです



メジャーですが琉球ガラス村もチェック

朝早かったので少々睡魔が



これがつよしさん手作りの宿泊塔

しばし「なかゆくい」

1時間ほど昼寝



宿泊塔からみた本棟

古民家ゲストハウス結縁

民泊気分を味わえる素敵な宿です



夕方、潮も上げてきたので2ラウンド目

漁港隣のポイントへ

タクヤはほぼフラットだったそうですが

ここはヒザ~モモあり小さくても

張りと力がありできるとのこと




十分できました

南国サンセットタイムは格別です

今夜はペイくんが夕食をセッティングしてくれたので

一足先にあがり那覇市内泊にある

「郷土料理の糸ぐるま」へ



3年前、米軍基地キャンプフォレストに招待してくれた

たなはらくんも来てくれペイくん夫妻と4人での食事










郷土料理というだけあり使っている食材は

昔からある島野菜・魚・豚肉

味付けもシンプルながら素材の味を引き出してあり

どれを食べても美味しかったです

昔話をしながらの食事はとても楽しかった

レジへ向かうと「今日はいいよ」と

セッティングから会計までありがとう

たなはらくんも次回浜松で会いましょう




沖縄にしては寒い夜




結縁に戻るころには体が冷え悪寒が・・

つよしさんに明日の朝イチは休憩すると

伝えにいくと


「あきちゃんに渡したいものがある」





これは結縁に泊まってくれたみんなに

プレゼントしている手作りのストラップ

この貝はタコを採るときに使う疑似餌

食べ物にこまらないようにという意味

ヨリモドシはまた沖縄・結縁に戻ってきてくれるように

水色のたまは暗くすると光る玉で

先を照らして迷わないように

赤いたまはお金に苦労しないよう

意味のこめられたストラップ


つよしさん夫妻の思考ライフスタイルは

自分の理想

この宿に泊まれたことに縁を感じました


感動した二日目












関連記事